本文へ移動
楽しくなる 夢中になる 笑顔になる
被災地支援
福島県大熊町老人クラブ連合会・
楢葉町老人クラブ連合会へ
南あわじ市の玉ねぎを
お送りしました!
令和6年6月6日(木)市町老人クラブ連合会会長研修会
令和6年6月27日(木)近畿ブロック老人クラブリーダー研修会(京都府)

令和6年7月5日(金)拡大4ブロック女性・若手リーダー研修会(阪神南・阪神北)
令和6年9月11日(水)兵庫県高齢者の集い【兵庫県公館】
令和6年9月27日(金)第2回モルック県大会(三木市
令和6年10月31日(木)第12回グラウンド・ゴルフ県大会【たつの市】

のじぎくクラブ兵庫
公益財団法人
 兵庫県老人クラブ連合会

〒651-0062
 兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1 

 兵庫県福祉センター6階
TEL.078-891-9680
FAX.078-891-9681

アクセス
──────────────────

著作権についてのご注意:
 のじぎくクラブ兵庫に掲載されている内容(文章、写真、図画、映像等)は、それぞれの作成者に著作権が発生しています。引用・複製等には承諾を得て下さい。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

https://web.archive.org/web/20170316172942im_/http://www.hyorolen.or.jp/files/lib/1/1/201408221424173897.gif

WWW を検索
 www.hyorolen.or.jp を検索
 
0
9
8
8
7
0

のじぎくクラブ兵庫からのお知らせ

ごあいさつ
2025-01-01

新年明けましておめでとうございます。

会員の皆様におかれましては、穏やかで晴天の続く年末年始を、ご健勝にてお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年は、国内外とも自然災害が非常に多く、また、世界の一部には戦火を交える地域もあるなど、心穏やかとはいえない状況が続いておりました。

今年こそ、平和で、自然災害も少なく、人々が安心して、平穏に過ごすことができますよう、皆様とともに、お祈り申し上げたいと存じます。

さて、老人クラブに限らず、我が国のすべての組織・団体において、構成クラブ・会員数の減少が、極めて厳しい状況が続いております。

その原因については、国民の意識・社会の風潮など、老人クラブだけでは、

解決できない問題も多々ございますが、私たち自身の「老人クラブ活動」の素晴らしさを訴える努力不足があることは、事実として厳粛に受け止め、肝に銘ずることが重要でございます。

 一方で、老人クラブを取り巻く環境が、年々厳しくなる中にあっても、私達が常に追い求める姿勢は変わりません。

 健康づくりを基本とし、一緒に活動する素敵な「仲間」と、様々な行事・イベント・スポーツ大会・友愛・奉仕活動を通して、毎日の生活を、活き活きと楽しく過ごす、このことに尽きるのではないかと存じます。

 県老連は、ブロック・市町老連・単位クラブ・会員の皆様からのご意見・ご要望を真摯に受け止め、できる限り、多彩で魅力ある活動を意欲的に進めていく決意でございます。

年頭に当たり、老人クラブの会員の皆様の、今後益々のご健勝とご活躍をお祈り申し上げますとともに、引き続き、県老連への変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 

令和七年元旦

              公益財団法人兵庫県老人クラブ連合会

                  会  長  中 村 美津子

                  会長代理  鶴 巻 勲 夫

                  副 会 長  古 結 公 司

                    同    小 西 茂 行

                    同    藤 澤 昌 彦

                  役職員一同

TOPへ戻る