阪神南
尼崎市老人クラブ連合会(花みずき尼崎)
西宮市老人クラブ連合会(西宮いきいきクラブ)
令和3年度楽しいボウリングの集い
2022-02-01
11月18日(木)、19日(金)の2日間にわたり、E-BOWLトマト西宮において令和3年度楽しいボウリングの集いが開催され、参加者136人が2ゲームをプレーしました。
新型コロナウイルス感染者も減少しましたが、本大会は予防対策として参加者のマスク着用、手指の消毒など徹底した安全対策のもとで進行。ナイスプレーにも声援は控え、グータッチや手を合わせない「エアハイタッチ」で祝福しました。
ゲーム終了後には互いの健闘に大きな拍手を送るなど、大会は終始和やかな雰囲気で行われました。
(西宮市老連広報紙『いぶき第72号』より)
高齢者のたのしい体力測定
2022-02-01
令和3年度高齢者のたのしい体力測定が11月16日(火)、西宮市立中央体育館分館で開催され、28人が参集しました。
準備体操の後、全員で開眼片足立ち、次に6分間歩行を計測後、各自のペースで握力、上体起こし、長座体前屈、10m障害物歩行の全6種目を測定しました。
測定結果を参加者同士見せ合いながら、交流を深める姿も見られました。
(西宮市老連広報紙『いぶき第72号』より)
第2回グラウンド・ゴルフ大会
2022-02-01
令和3年10月22日(金)、令和3年度(第44回)一般社団法人西宮市老人クラブ連合会第2回グラウンド・ゴルフ大会が開催され、40チーム計200人の選手が出場しました。今大会は、1チーム5人の団体戦。8ホール2ラウンド(計16ホール)によるスコアで順位を競いました。
選手は久々の大会で日頃の練習の成果を存分に発揮しプレーを楽しんでいました。また、ホールインワンが決まると、チームの垣根を越え、「ナイス!」との声も上がり親睦を図り、コロナ禍の不安な日々を元気で吹っ飛ばす一日となり、大会は盛会に終了しました。
(西宮市老連広報紙『いぶき第72号』より)
芸術の秋にふさわしい作品が集結しました!
2022-01-31

9月14日(火)~17日(金)の4日間、令和3年度西宮市高齢者作品展が西宮市立市民ギャラリーで開催され、約450人が来場しました。今年は、絵画の部30点・書の部11点・写真の部12点・工芸の部17点合計70点が出展。出展者の思いの詰まった渾身の力作が並び、会場をにぎわせました。
(西宮市老連広報紙『いぶき第72号』より)
新任会長・中堅リーダー研修会
2022-01-31
令和3年度新任会長・中堅リーダー研修会を10月18日(月)、西宮市総合福祉センター別館2階大集会室で開催し、22名が参加しました。
冒頭で古結理事長が「健康に気をつけながら会長としての職務を全うしてほしい」と激励。その後、「リーダー必携」の冊子を元に、老人クラブの組織の概要をはじめ、予算決算について、運営の心構え、運営指針など、リーダーとしての基礎知識を詳しく解説しました。次に、会員増強運動について、古結理事長が手作りのグラフを示しながら、実質870人減少した現実を示し「なかなか新規入会は難しいが、表彰制度なども活用してもらって、皆さんと意見をいろいろ交換しながら一緒に増やしていきたい」と結びました。次に会員増強運動の事例報告を行い、研修会は終了しました。
(西宮市老連広報紙『いぶき第72号』より)
芦屋市老人クラブ連合会(はぴねすクラブ芦屋)
介護予防研修
2021-11-18
令和3年7月29日(木)、市民センターにて介護予防研修が行われ、34名が出席されました。
講師からはフレイル状態とは、「加齢とともに心や体の働き、社会的な繋がりが弱くなった状態」という事を学び、自身が介護を受けないためにはフレイル状態を避けることが大事だと学びました。
研修中には運動の一環として「ももの筋力アップ」「膝上の筋力アップ」を目的にももあげキープ、脚をピンと伸ばしてキープを行いました。辛そうにしている参加者の方はあまり見受けられず、軽々と行っている参加者がほとんどでした。
(芦屋市老連広報紙「はぴねすクラブ芦屋」vol.88より抜粋)
第2回グラウンドゴルフ交流大会
2021-08-02
3月24日(水)、芦屋中央公園にて第2回グラウンドゴルフ交流大会を開催しました。
中村副会長の挨拶から始まり、84名の元気な会員が一堂に会しました。
当日は晴天が広がる空模様となり、汗ばむぐらいの暖かい陽気となりました。
試合では、参加者が次々と思い切りのいいショットを披露。和気あいあいと笑顔も溢れる大会となりました。
昨年の開催依頼、多くの会員から要望があったこの大会。コロナ禍の重苦しい雰囲気を吹き飛ばす素晴らしい大会となりました。
(芦屋市老連広報紙「はぴねすクラブ芦屋」vol.87より抜粋)
芦老連会員作品展を開催
2020-11-20
11月9日(月)~13日(金)まで、芦屋市民センター展示コーナーにおいて芦老連会員作品展を開催しました。会場には会員79人、94点の作品を展示。195人が来場し目を楽しませていました。
また、芦老連の活動状況の写真を展示し、老人クラブの活動をPRしました。
また、芦老連の活動状況の写真を展示し、老人クラブの活動をPRしました。
芦老連グラウンドゴルフ大会を開催
2020-11-19
11月12日(木)13時から、芦屋市中央公園芝生広場において芦老連グラウンドゴルフ大会を開催しました。絶好の日和のもと、4コース32ホールに93名が参加。個人戦を実施し、1位から3位を表彰、ブービー賞、ラッキー賞も提供。選手は、日頃の練習の成果を発揮しました。
阪神南ブロック老人クラブ連絡協議会
トリコロキュ-ブに取り組む!
2019-12-18
阪神南ブロックの若手委員が取組む老人クラブ活性化事業で、トリコロキュ-ブ講習会を開催しました。令和元年12月4日(水)に芦屋市民センタ-において実施、48名が参加しました。
トリコロキュ-プとは、「3色を意味するトリコロ-ル」と「キュ-ブ」をころがすことから名付けられた、ニュ-スポ-ツです。
3チ-ムが同時に対戦し、サイコロの出目や得点エリアにより得点が変化する高度な作戦を要するスポ-ツです。芦老連保健体育部長より競技概要やル-ルについて説明があり、6コ-トに分かれて競技を実施しました。各コ-トには、芦老連保健体育部員等が審判員として入り競技方法を指導し、サイコロの出目や得点エリアによって得点が変化するので、最後までなごやかな雰囲気で行われ、ハラハラドキドキで楽しみました。